こんにちは
皆さんは普段、宅建勉強に動画を活用していますか?
ひたすらテキストを読む。ひたすら問題を解く。ひたすらスマホアプリで勉強する。
どれも間違いではありません。
でも、いつの間にか「ただ参考書の文章を目でなぞってる」なんて経験はありませんか?
わたしはあります。というか勉強あるあるです。
これらは正直、頑張った気にはなりますが、本当に理解できていなければ勉強したとは言えません。
この記事では勉強したつもりにならない学習方法をご紹介し、その一部であるおすすめ動画もご紹介します。
その勉強法とは学習媒体をミックスさせるということです。
合格に必要な理解度を深めるには、同じ作業をずっとするのではなく、本、動画、マンガを横断的に勉強したほうが断然効果的です。
この勉強法をすすめると、「テキストは読んだけど、問題が解けない」という悩みが解決します!
ということで、無料で学べるおすすめ宅建講義動画をご紹介します。
そもそも、なぜ動画学習?
どの試験でもそうですが、合格するためには試験範囲の全体像と各科目のイメージを持つことが重要です。
この各科目のイメージを学ぶのに最適なのが動画学習です。
まだ合格していない宅建。テキストに出てくる専門用語を理解するまで落とし込む(自分の中で消化する)のにみんな苦労します。
なんとなく分かったような。。。やっぱ分かんない。あ、問題解けない。。。
という「理解の沼」から抜け出すのに動画は最適です。
テキストの文面だけでは紙面の関係上どうしても情報が少なりがちです。
そして、読んでいる人の読解力と想像力が理解度を大きく左右してしまいます。
これがテキストの弱点です。
この弱点を補うために動画を使いましょう。
音声と映像は活字よりも短時間で多くの情報を得ることができます。
そして、1本の動画で理解ができなかったとしても、同じ科目(単元)を別の先生の動画と見比べることで理解ができたり、間違った解釈に気づくことができます。
さらに、動画を見てテキストに戻ると最初と違う視点で読めるようになり、問題も解きやすくなります。
いろんな視点を学べるのが動画の良い所です。
おすすめ動画集
1.宅建みやざき塾
YouTubeで宅建の動画といえばこの先生と言っても過言ではありません。
あなたが試験日まであまり時間がないのであれば、この先生の動画をひたすら見ましょう。
声に抑揚があり、ビジュアルも分かりやすい資料をもとに説明してくれます。重要な数字の語呂合わせも覚えやすいのでおすすめです。
2.宅建渋谷会 佐伯竜
板書をしながら解説してくれるスタイルです。何が重要なのかをしっかり解説してくれます。
動画も3分~15分と短めなのでスキマ時間で学習するのに向いています。
余談ですが、先生イケメンですね。声も聞きやすいです。
3.知りたい!不動産!
このチャンネルは過去問を分野ごとに分けて数年分一挙に解説してくれています。
過去問学習をする際に、自分の苦手な単元を集中的に勉強するのに向いています。
4.楽学宅建士講座
有名なテキストの著者本人の講座です。
まだ準備中の動画もありますが、20時間もの動画を無料でアップしてくれています。
ただ、絵などを余り使っておらず、淡々と話される先生なので少し眠くなるかも知れません(笑)
他の動画の補足として、わからない部分をスポットで見ると良いと思います。
5.宅建一発合格エンジン
以前は物凄くクセのある動画を作られていた先生ですが、リニューアル?されて見やすくなりました。
絵をふんだんに使って解説してくれるので音声とビジュアル両方で記憶を定着させることができます。
私は、宅建みやざき塾の動画とこの先生の動画をひたすら見て合格しました。
ただ、まだ少しクセのある動画なので、苦手な方は別の先生で学びましょう。笑
まとめ
いかがでしたでしょうか?お気に入りになりそうな先生はいましたか?
効率の良い勉強法はテキスト、動画、マンガを横断的に勉強することと最初に書きましたが、
その一部として紹介した動画で勉強してみてください。
ただ、気をつけていただきたいのは、動画だけをずっと見つづけないこと。
動画を見るのって楽だけど、やはりこれだけでは合格はできません。
テキストの補足として動画を見て、理解を深めて問題集を解く。
どれかに隔たることなく勉強を進めていけばどんどん解答力がついていきますよ。